HOME > すべての記事 > 年代別アトピーの原因と治療法~赤ちゃん・乳幼児編~ > 0才児保育を考えるとき、食物アレルギーのある子供の離乳食はできるのか

0才児保育を考えるとき、食物アレルギーのある子供の離乳食はできるのか

私は子供を3歳から保育園に預けるようになりましたが、子どもが3才に近づいていくと、子どものアトピー、つまり皮膚の状態も気になりますが、食物アレルギーが軽減していかないことに焦りを覚えました。

よくわかっていない人に預けると、アトピーが悪化する可能性も高く、場合によってはアナフィラキシーショックを起こす可能性もあります。
除去食に公共機関がどれほど柔軟に対応できるのか、預けてみないことにはわからないし、場合によっては安心して預けられない可能性もあります。

昨今、共働きが増え、3才はおろか、0歳児から保育園に預けることを検討する必要があります。重いアレルギー体質があると、離乳食を進めるにあたり、非常に神経を使います。
親ですら試行錯誤で失敗を繰り返します。保育士に栄養士に離乳を任せて大丈夫と言えるのでしょうか。

育児書通りにはいかないアレルギー体質

育児書にあるように、一般的な離乳準備食を一般的な時期、6か月未満の乳児で始めると、十分な消化能力が上がっていないので、アレルギーを起こしやすくなる傾向があります。
三男は乳児検診のときに保健師に「ネグレクト」扱いされましたが、それでも6か月になるまではアレルギー用の粉ミルクと白湯以外与えていません。

慎重に待ったからこそ、母乳も飲めない強いアレルギー体質がありながら、はじめから嘔吐下痢を繰り返させることなく離乳を開始でき、抗原度①の食材から食べられるものを少しづつ増やしていくことを進めていけました。
抗原度①でも、②でも、あれ?と思うほど合わないものもあり、的確に合わないものが割り出せ、それらはもう少し大きくなるまで再チャレンジを先ばしにする処置がとれました。

慎重に離乳を進めていても、何が起こるかわからない部分もあります。
新しい食材を試すのは平日の昼間に決めていました。いざというときに病院に駆け込め、専門医が必ずいる時間帯でないと、処置を間違うと死に至ることがあるためです。
夜であれば、眠っているうちに様態が急変しても気づけません。アレルギーは激しい反応も、即時に起こるとは限らないので、食べてから3時間程度は見守れる必要があります。

0歳児保育の子どもはだれがいつ試すの?

「3歳未満から保育園に長時間預けられている子どものおむつは保育園が外してくれた、それで本当にいいのか?」という話は、私が子供を保育園に預けていた20年前にもありましたが、「0歳児の離乳食は誰が行うのか?」を考えるとき、アレルギー体質の強い子供も保育園が行うことになるのでしょうか。

不用意に何でも与えると、嘔吐下痢だけでなく皮膚症状も悪化し、アナフィラキシーショックを起こす危険性も高くなります。
何が食べられて何が食べられないのかわからない中、いつ試して、いつ、「これこれなら食べられるので離乳食として与えてもかまいません」という指示が出せるのでしょうか。

自分の経験からも、失敗なしで離乳を進めることは困難です。抗原度①であっても合わないものは合わないのです。仮に預かって試してみて、合わなくてアトピーが悪化したら責められるのでしょうか。
アトピーが悪化する程度であればまだましで、嘔吐下痢をすることも考えられ、場合によってはぐったりしてしまったら??どうしたらいい、というよりも、責任が取れません。

アレルギー体質の子どもが増えてきている中、今の保育士さんたちは、リスクを負いながら離乳を進めているのでしょうか?
保育園事情が分からないので何とも言えませんが、乳幼児の場合、痒がったら薬を塗ってください程度では済まないことがたくさんあります。

アレルギー体質の子どもを育てるにはお金がかかる

アレルギー体質の子どもを育てる場合、医療費は公的にある程度は補助があります。
ですが、保湿剤を探したり、高価な高密度繊維のシーツを買ったり、綿100%の衣類を揃えたり、食事にしても特殊な素材を取り寄せたり、有機野菜や添加物の入っていない調味料を購入したりと、お金がとてもかかります。

共働きでないと支えきれない部分もある反面、共働きでは十分なメンテナンスができない部分もあり、非常に難しいと思います。

女性活躍社会なので、女性でも男性と同等に長時間労働することもあります。
かつては私自身もやっていましたが、どう考えてもアトピーの子供の面倒が十分に見られないことから、退職を余儀なくされました。私自身は後悔はしていませんが、金銭的には常々苦労しました。

0歳児のアトピーが軽度の子どもが、保育園に長時間預けられていたケースには遭遇したことがありますが、「ちょっとひどいかな?」と思われる中程度から明らか重い場合は、私が知る範囲では3歳未満で保育園に長時間預けられているケースを見たことがありません。

たまたまいなかったのか、保育園側が受け入れなかったのか、保護者が無理だと判断したのか、はっきりしません。
結婚しても退職せず、出産後も働き続ける人が増えている中でも、3歳までは預けるのをあきらめせざるをえないのかもしれません。

しかし、産休明けすぐは無理かもしれませんが、1歳くらいであれば、ある程度はいろいろ食べられるようになってきています。除去食がなくなっているか否かは体質次第ですが、少なくとも食べられるものの割り出しは終わっています。
育児休暇がフルに取れれば、やめずに社会復帰が可能かもしれません。私にはできなかったけれど、子どもの病気に負けずに社会参加に挑戦してくれる若いママさんたちが増えたらいいなと思います。

  • アレルライトハイパー

    • 日清食品グループ独自の研究成果で内側からケア
    • たった2粒に5,000億個の自然由来の乳酸菌配合
    • 季節や環境による不快な調子を爽快に!
    • 皮膚や粘膜の健康維持を助けるビオチン配合
    • 飲みやすい小粒で1日分わずか1.57kcal
    乳酸菌の種類商品形状その他成分
    リフレクト乳酸菌(T-21株)ビオチン

    詳細はこちら

  • アレルファイン・ゼロ

    • すこやか肌対策サプリメント人気No.1
    • 医師の95.8%が飲み続けたいと答えたサプリ
    • 試験済みサプリメント!公的機関で効果を実証済み
    • 皮膚科医・内科医・小児科医のコラボにより誕生
    • 初回のみ送料500円(税抜)のみ
    乳酸菌の種類商品形状その他成分
    乳酸菌K-2カプセルセラミド、ヒアルロン酸

    詳細はこちら

  • アレルナイトプラス

    • メディアで話題の乳酸菌配合美容サプリメント
    • 1本で植物性バチルス乳酸菌100mg含有(1,000億個)
    • キレイを育てる美容成分を15種類配合
    • 専門家と共同開発!安全性&信頼性重視の成分のみ
    • グレープフルーツ味で飲みやすい!
    乳酸菌の種類商品形状その他成分
    植物性バチルス乳酸菌顆粒ビオチン、ビタミンB群、ハーブ他

    詳細はこちら

関連記事